人生も後半戦! これから先も楽しもう!

人生も後半戦になったら、これまでの生き方に後悔することもあります。しかし、後悔しても仕方ない。この先楽しく生きるためにいろんなことに挑戦

古内一絵さんのキネマトグラフィカの書き出し

 文庫本から眼を上げると、車窓の向こうに、まだ雪が残る山並みが迫っていた。

 北野咲子は、軽く伸びをして窓枠にもたれる。

 時間通りの到着になりそうだ。

 久々に全員が顔をそろえる同期会に参加するため、咲子は上越新幹線に乗っていた。休日にもかかわらず、昼下がりの自由席はすいていて、車輛の乗客の数はまばらだ。

 東京から小一時間、新幹線に乗ってしまえば、群馬県桂田市はさほど遠い場所ではない。

 また、いつでもこいよ。

 そう言って笑っていた、栄太郎の声が甦る。

 前回、桂田市を訪ねたのは、同期入社の水島栄太郎が会社を辞めた後、この地に転職を果たした年だった。

 神経質なところのある栄太郎が、大雑把で荒々しかった会社を辞めたことに不思議はない。けれど、山口出身の彼が郷里に帰らず、群馬の、しかも最も苦手としていたであろう、かつての取引先に転職したと知ったときは、正直驚いた。

『破れ鍋に、綴じ蓋』

 栄太郎の転身の背景が知れたとき、そんな口さがないことを囁いたのは、誰だったろうか。

 いつでも行き来ができる距離にもかかわらず、あれから瞬く間に二十数年が過ぎてしまった。次に全員で会するのが五十歳を過ぎてからになるなど、当時の誰もが想像していなかったに違いない。

 咲子は、文庫本に挟んでいた一枚の写真を取り出して見た。

 壁全面に映写機のレリーフが施された堂々たる造りの劇場の前に、若い六人の男女が並んでいる。まだ、二十代だった頃の自分たちだ。

 平成元年組。

 元号が切り替わった直後に、老舗の映画会社、銀都活劇 通称、銀活 に入社した咲子たちは、周囲からそう呼ばれた。